2017年04月01日

巨人のダン・ミセリ様 衝撃デビューから12年

日本プロ野球界で、印象に残っている助っ人外国人といえば、誰を思い浮かべるだろうか?

今なら、バレンティン、メッセンジャーあたりだろうか。

昔まで含めるなら、バース、クロマティ、ブライアント、ローズを挙げる人も多いだろう。


でも、おれは、巨人の助っ人外国人デビュー戦が、上記の選手の活躍が霞むくらいに衝撃的だった。



それは、2005年4月1日セリーグ開幕戦である。



読売ジャイアンツは、広島カープを相手に、1点リードで9回表を迎えた。

上原・シコースキーの継投で、何とか最少得点差のリードを保っていた。


ここで、ジャイアンツの堀内監督はピッチャーを代えた。助っ人外国人の公式戦デビューである。

その投手は、まず先頭打者を打ち取る。あと2人打ち取れば、ジャイアンツは開幕戦を制する

はずだったのに、次打者ラロッカに同点ホームランを被弾してしまう。(投げたのは、真ん中高めの棒球だった)

ため息が止まらない東京ドーム。

そして、前田智徳には内野安打を打たれ、逆転のランナーを許してしまう。

打席には緒方孝市が入り、その初球、代走福地にあっさり二盗される。キャッチャーの阿部は、二塁に投げることすらできない。

嫌な予感が漂う東京ドーム。

それでも、この助っ人外国人は、ストレートという棒球を緒方に投げ込む。
打球はレフトスタンドへ消えた…

広島カープ逆転。ピッチャーはここでノックアウト。

この人こそ、ダン・ミセリ様である。


この試合の結果
15球 1/3回 打者4 安打3 自責点3 通算防御率81.00


試合後のコメントは「投げて打たれた。これも野球だ!」

以上が、ダン・ミセリ様 衝撃デビューの概要である。

逆転という現象が起きやすい、野球というスポーツの醍醐味を、日本国民にこれほど分かりやすく教えてくれた人がいただろうか?


次の試合は同点の延長12回裏に登板。
案の定、サヨナラ負けを食らう
この試合の結果
13球 1/3回 打者4 安打2 四球1 三振1 自責点1 通算防御率54.00

試合後のコメントは「投げて打たれた。それだけだ!」
分かりやすく、野球の醍醐味を伝え続けるミセリ様。


次の試合は3−8と5点ビハインドでの登板。
案の定打たれる
この試合の結果
30球 1回 打者6 安打2 自責点3 防御率38.70

試合後のコメントは「何故打たれたか?本来の力は出せないしこんなリトルリーグみたいな小さな球場で試合しているからさ」


この結果、(巨人ファン以外から)熱烈に愛されたミセリ様。

しかし、デビューから19日でジャイアンツから解雇されてしまう。

残念でならない


どんな結果にも関わらず飄々を投げる姿
20051205202715[1].jpg

投げる度に防御率が下がるかっこいい姿
yjimage[3].jpg

浅草の人力車に乗り、笑顔を見せる姿
1f1bf1f8[1].jpg


おれは、忘れない



posted by 東スポ(東小岩スポーツ) at 00:20| Comment(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月10日

カープ優勝! 「菊作り菊見るときは陰の人」

※ タイトルと菊池涼介は直接関係しません


今シーズン開幕前、特に印象に残っているカープの2試合をブログにアップした。


おれは、なぜカープが好きなのか?【思い出話】

カープの応援団長だった【かりべやすお】さん




【思い出話】に書いたことだが、初めて広島市民球場に足を運んだ試合で、サヨナラホームランを打ったのは
尾形佳紀


「劇的」という一言で片づけられない一撃を放った男は、この試合以降活躍できず2009年に戦力外通告を受ける。


と同時に球団からスカウトへの転身を打診され「関東地区担当」になった。


尾形佳紀が獲得してきた選手は、以下のリンクのとおり。

【カープ】田中広輔や鈴木誠也を担当した尾形佳紀スカウト/訪問先の指導者も厚い信頼を寄せる存在へ


鈴木誠也をドラフトで獲ったのも凄いが、田中広輔をドラフト3位で獲れたのは素晴らしい。


昔から機動力野球を掲げるカープで「1番ショート」は花形のポジション。


高橋慶彦、野村謙二郎、それに続くのは尾形佳紀になるはず、だったが、

試合中の大怪我で、はかない夢となった。

しかし、大怪我した男が、その穴を埋める選手をスカウト。田中広輔は、全試合1番ショートでスタメン出場して、チームを優勝へ導く。





実にカープらしい話だ



優勝する前に第一線から退いたという意味では、昨年まで応援団にいた「かりべやすお」さんもそう。エピソードのリンクを下記に示す。


【広島】緋鯉会“総代表”かりべやすお『応援団は、負けても「応援は楽しかった」と思わせるのが大事』【カープファン列伝】


カープの応援団「緋鯉会」総代表が活動を休止した理由とは?苅部安朗〜カープと歩んだ23年間〜



カープファンは爆発的に増えているが、応援団のみなさんの好影響があるのは確か。

やすおさんがいる間に優勝したかった思いはある。(特に2008年以降、プレーオフ争いの時期は、ファンが尋常じゃない声援だった。今より凄いかも)



みんなの積年の想いがある分、今日からしばらくは関東地方でも優勝関連のニュースが続くだろう。


でも、「おめでとう」や「ありがとう」はまだ言わない。

posted by 東スポ(東小岩スポーツ) at 22:01| Comment(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

ルートインBCリーグ初観戦 群馬vs武蔵

このブログを見る人の中には、筆者のことを「サッカーオタク」と思っている人も多いだろう。

確かに、その一面もあるが、野球観戦をすることだって多い。

昔は、
広島市民球場へ行ったり夏の甲子園決勝も観戦した。


そんなおれが何の因果か、1週間前から「謎の肋骨痛」に襲われてしまう。
(ひどいときは、深呼吸をしたり、上半身を左右にひねるとズキンとする状態だった。大声を出すのは論外)

そんなこともあって、この休みは静養する予定だった。


そんなときに、「野球の独立リーグを観戦したことがない」ことに気づき、BCリーグの日程表を確認した。

5月3日に「城南野球場」で試合が開催されることが分かった。

ラミレスも在籍した「群馬ダイヤモンドペガサス」のホームゲームらしい。

そのチームのホームページを見ると、すぐに「球場情報」のページが見つかった。

城南野球場の欄には、こう書いてあった。


高崎駅徒歩10分

…かなり便利ではないか。この時点で観戦決定。



試合当日。

高崎駅から球場へ向かう途中に「焼きまんじゅう」を売っていたので、入手して野球場で向かう。

IMG_1516.JPG

IMG_1517.JPG

球場へ着くと、露店も3店舗出ていて、なかなか賑やかだ。


チケット販売所といい、サッカーのJFLリーグと雰囲気が似ている。

入場すると、選手とファンがキャッチボールをしていた。JFLよりも牧歌的。

IMG_1519.JPG

試合前には、スポンサーの挨拶まで行われた。

IMG_1523.JPG



おれは、群馬の監督「平野 謙」(黄金期西武の2番)と武蔵の監督「小林宏之」(ロッテの先発を長年務めた)ばかり追っていたが…

IMG_1526.JPG

試合が始まる。

選手のレベルは、むちゃくちゃ高いわけではないが、一生懸命やっているのは伝わる。

ただ、独立リーグレベルの中で、1人だけ「クレイジー」がいた。

昨年オリックスにいたカラバイヨだ。

一昨年も群馬にいたが、そのときは30本塁打を46試合目で達成している。


この日も、バックスクリーン直撃のホームランを放った。格が違う。

群馬応援団も大盛り上がりだ。

IMG_1528.JPG

そんな群馬応援団も、ラッパ、スネア、和太鼓など鳴り物を多く使ってスタンドを盛り上げていた。

試合前には「選手応援歌の歌詞カード」(原曲はどれも分かりやすい) を配っていたり、手すりに張り紙をしたり、「みんなで応援しよう」とする雰囲気づくりに一役買っていた。

IMG_1537.JPG

IMG_1520.JPG


でも残念ながら、一番印象に残ったのは武蔵応援団が「アルプス一万尺」原曲で「これから始まる武蔵の攻撃、何点入るか分からない」を歌いまくったイニングで、ノーアウトからいきなり4連打で大量点を奪ったことである。(武蔵の応援団も川崎球場みたいで面白かったけど)

IMG_1522.JPG



試合後は、選手がファンを見送っていた。選手はサインや写真撮影に笑顔で応じていたが、平野 謙監督や 松沼 雅之コーチまでいたことには驚いた。


今後は、プロ野球3軍との交流戦を観てみたい。讀賣だと、橋本到や西村健太郎がいるし。

posted by 東スポ(東小岩スポーツ) at 09:42| Comment(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする