2020年03月18日

アスレティック・ビルバオvsAマドリード観戦記

昨年3月にロンドンでフットボールを観戦した話の続きである。


とても幸運だったアーセナル観戦


この後、ブダペストで2泊3日

すぐにバルセロナへ移動し、UEFAチャンピオンズリーグ ラウンド16第2戦を観戦。


この辺りのブログは、需要が少なそうなので割愛。




金曜日の午後に、スペインのビルバオに空路で到着。


目的は、アスレティック・ビルバオのホームゲームを観戦すること。


ビルバオは、バスク地方にゆかりのある選手もしくはバスクのクラブのカンテラで育成された選手しか所属していない。そのため、今までに在籍した外国人選手はわずか6名。プロビンチャ(予算や施設の規模などが小さな地方のスポーツクラブ)の理想として語られることが多い。


ビルバオ、ルーマニア代表DFを獲得…史上6人目の外国人選手が誕生(サッカーキング)




安宿にチェックインしたおれは、夜の繁華街へ出て、街を散策。

DSC01247.JPG


中心部に近い広場で、子どもたちがボールを蹴って遊んでいた。この平和な光景を見たとき、おれまで幸せな気分になった。

この写真を撮影した場所から、ほど近いバルに入る。


DSC01253.JPG

DSC01251.JPG


見事なまでに「アスレティック・ビルバオ」一色だ。

DSC01252.JPG


おいしいツマミをいただきながら、カタコトで「明日の試合を見に行く」ことを伝えた。


すると、バルのオーナーは、「3−0で勝つよ!」と応えてくれた。


「そうなってほしいね」と返したが、半信半疑だった。


アスレティック・ビルバオの対戦相手は、アトレティコ・マドリード。


この時点のリーグ戦順位は、レアルマドリードよりも上の2位。おれが言うまでもなく強豪チーム。


どんな雰囲気になるか想像しながら、安宿に戻った。

DSC01254.JPG


迎えた試合当日。


バスで1時間離れたところにあるサン・セバスティアンを観光した後、ビルバオに帰った。


車内には、フットボール観戦に行くであろうファンも見かけた。


ビルバオのバスターミナルに戻ってから、徒歩5分。


聖地サン・マメスに到着。


DSC01309.JPG

このスタジアムは、市街地のすぐ近くにあるのが大きな魅力だ。

(広島でいえば、旧広島市民球場の場所。仙台でいえば、勾当台公園)


なので、スタジアムの周辺はバルも多い。

DSC01302.JPG

DSC01304.JPG

DSC01305.JPG


観戦するファン・サポーターはある程度「出来上がっている」ので、元気がいい。


多くのファンが入場したのを見計らって、3日前に入手したチケットを持ってスタジアムに入る。



チケットの席を確認したところ、何と最前列だった。


DSC01318.JPG


DSC01330.JPG


客席に被る屋根を見上げると、かなり大きい。暴風雨でなければ、観客が雨に濡れることはないだろう。2013年完成のスタジアムらしい設計だ。

DSC01331.JPG



スタジアムの中には、「バスク州の州旗」がいくつも掲げられている。



詰めかけた観客は39,659人。首都の強豪クラブをやっつけることを期待したムードになったところで、選手入場。そして、キックオフ。


DSC01326.JPG



ビルバオは、組織的な守備でA.マドリードに対抗。決定機はつくらせない。変な位置でファールをしない「粘り強い守備」ができている。

サポーターのごく一部は、旗を振って声出し応援をしているが、それも散発的。



その分、ワンプレーワンプレーに対する反応が大きい。レプリカユニフォーム着用率が高いこともあり、「選手と気持ちを共にする」気概を感じる。おれとしては、イングランドでの試合同様、観客へのストレスを全く感じない。



前半は、スコアレスで終了。



後半になると、ややオープンな展開になる。


ビルバオにも決定機が出始め、観客のテンションも、ぐんぐん上昇。


勝ち点3がほしいA.マドリードが攻め疲れたとき、サン・マメスから轟音のような歓声が生まれた。


後半28分、イニャキ・ウィリアムズの先制ゴールだ。


先制点が生まれて立ち上がったとき、おれは左ひざをコンクリートブロックにぶつけて、少し痛めた。


ビルバオ初の黒人選手(両親はアフリカ出身でスペインへ移民、ウィリアムズ自身はビルバオ生まれ)は、
エンブレムを叩いて、サポーターにアピール。映画のようなシーンだった。


こうなると、「サン・マメスの魔物」が出現するゲーム展開だ。


A.マドリードは前がかりにせざるをえない状況だが、同点ゴールを決めることができない。



後半40分には、ビルバオが決定的な2点目をゲット。


スタジアムは、狂喜乱舞の状態になる。



このままのスコアで試合終了。2−0でアスレティック・ビルバオの勝利。


ナイスな試合だった。




聖地・サンマメスの雰囲気を味わえたことに満足して、おれは再び繁華街へ戻った。


DSC01337.JPG


ファン・サポーターは勝利の美酒に酔いしれていた。


バルのオーナーは、最高の笑顔で、おれを出迎えてくれた。
posted by 東スポ(東小岩スポーツ) at 21:34| Comment(0) | 海外サッカー観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月09日

とても幸運だったアーセナル観戦

今年3月のロンドンサッカー観戦記の続き


レイトン・オリエントFC(イングランド5部)試合観戦記


チャールトン・アスレティックFC(イングランド3部)試合観戦記





ロンドンで2試合を観戦した翌日、

おれは観光名所を巡っていた。

ロンドン橋、バッキンガム宮殿、大英美術館etc.

この日のロンドンでは、プレミアリーグが2試合行われるのに、チケットを持っていなかった。渡欧の1週間前に航空券を予約した旅行なので、致し方ない。


しかし、諦めきれず、ダメ元でスタジアム周辺に向かった。


中心部から地下鉄で15分。





アーセナルの本拠地・エミレーツスタジアムだ。


キックオフ2時間前に着いて最寄り駅からスタジアムへ向かう道中、何人かのダフ屋から声を掛けられる。

それぞれのチケットの値段を聞いてみると、今回のヨーロッパ往復航空券に近い値段を提示される。

それもそのはず。この日の対戦相手は、マンチェスターユナイテッドだ。



(法令違反だが)ダフ屋から購入したとしても、そのチケットで入場できない可能性はある。

メンバーシップ(有料会員)であったとしても、チケットを買うのは難しい「世界屈指の好カード」だ。


らちが明かないので、市内の中心部へ移動。換金所で、3万円をポンドに両替する。


両替後、キックオフ近くになった頃合いを見計らって、スタジアム前に戻る。


今度は、自分からダフ屋に声を掛けてみた。

少し値は下がったが、5万円以上する値段を言われる。


注意.この直後、とても幸運な出来事が起こる。普通であれば、ありえないので、現地に行く人は自己責任で。



スタジアム近くで2〜3人のダフ屋と一言二言話をした後、

その様子を見ていたであろう初老の男性から声を掛けられた。


「チケットがほしいのか?」と聞かれたので、値段を質問する。

すると、ほぼ定価の答えだった。しかも、センターラインに近い席だという。今もって、アジア人のおれに声を掛けてくれたのか、いまだに謎だ。

半信半疑で「もちろん」と受け答えすると、


その男性は、笑顔を見せて、足早にゲートへ向かう。

ゲートに着くと、一緒に手荷物検査を受ける。

おれは、ほとんどの荷物をユースホステルに置いたままなので、ほぼフリーで通過。初老の男性も同様。


ここで、おれは定価に近い金額を渡し、メンバーシップカードを交換する。


そして、厳重なボディチェックを受ける。ここも通過。

ゲートに到着し、交換したカードをかざすと、OKサインが出た。この辺りから、おれの気分は最高潮に達する。


スタンド裏の通路に出ると試合開始直前なので、大勢のグーナー(アーセナルファン)でごった返していた。

スタスタ歩く男性についていくと、ピッチが見えてくる。そして、おれが持っているカードに記された座席が分かった。



DSC00835.JPG



文句のつけようがない席である。

これが夢なら醒めないでくれ、と思った。


初老の男性には、ひたすら感謝の言葉を述べた。「中学卒業レベル」の英語を駆使して。

話を聞くと、親戚が急きょ来れなくなったため、年間チケットを現地で誰かに譲ろうとしていたらしい。

この時点で、「人生の運」を数十パーセント使った気もするが、一生の思い出になるのは間違いなし。


ほどなくして、選手がピッチに入場。


この日のスタメン。

DSC00843.JPG





観客は総立ちの上、拍手で出迎える。

選手を見ると、明らかに体つきが「ごつい」。3部リーグとも明らかに違う。

ごつい体つきを見ていたら、マスコットと子どもがボール回しをしていて、何だか微笑ましい。



DSC00838.JPG




しかし、キックオフの笛が鳴ったら、雰囲気はガラッと変わる。


総立ちの観客は、ゴール裏を除き着席。


着席したのだが、シュートまで持っていけそうな場面やレフェリーが(少しでも)おかしいジャッジをしたときは、観客が立ち上がる。ワンプレーワンプレーに対する反応が、日本では考えられないほど大きい。これは「観戦」ではなく「参戦」だ。
観客が立ち上がって、アーセナルの選手がシュートを外したときは「ウー!!」という高音を叫び、静かに座る。



セットプレーのチャンス時にも、ファンは総立ちとなる。「アーセナル!!アーセナル!!」のチームコールがスタジアムを覆う。




年間チケットの席だが、「選手と共に戦う」グーナーたちと参戦していることに、自分自身とても興奮した。


対するマンチェスターユナイテッドのサポーター席は、スタジアム全体の5%程度は割り当てられているようだ。


下の写真の1階席が、アウェイの割り当て。手荷物検査とボディチェックをかなり厳重にしているはず。

DSC00841.JPG


緩衝帯は全くないのだが、セキュリティは厳重であれば、特に問題ないのだろう。





おれ自身が、プレミアリーグ屈指のビッグマッチの空気に感激している間に、先制点が生まれた。


アーセナルのNo.34シャカの「無回転ミドルシュート」が炸裂した。


見事なゴールだったとはいえ、メインスタンドの観客は、ネットが揺れるまで着席していた。しかし、みんなが一斉に立ち上がる。


これまで5部リーグ・3部リーグを観てきたが、ビッグゲームでゴールが決まったときの歓声は、全く質が異なる。


歓声というよりも、ちょっとした噴火のような轟音がスタジアムに鳴り響く。



もちろん、対するマンチェスターUも反撃を試みる。しかし、アーセナル(というよりもプレミアリーグ)のプレスの質が素晴らしい。


DFラインの上げ下げも、「あうんの呼吸」だ。裏にボールが来ないとわかった瞬間、ほとんどオートマで、ラインが数m上がる。



攻撃面よりも高度な守備技術に唖然とした。




前半は、このまま終了。アーセナルがリードして折り返す。


カタコトの英語で、シーズンチケットを定価で売ってくれた男性やその周りのファンに質問をしてみた。

「初めてシーズンチケットを購入したのはいつですか?」



3〜4人から得た回答は、みんな15年以上シーチケを保有しているとのこと。


初老の男性は、10年ゴール裏のシーチケを所有したのち、15年前からメインスタンドに移ったらしい。


みんなハイベリー(昔のホームスタジアム)の頃からアーセナルを見続けているとは…


言葉はあまり理解できなくても、チームに対する愛情は感じた。何より、世界トップレベルのサッカーを見続けているので、「サッカー観戦偏差値」がめちゃくちゃ高い。



「フットボールはサポーターが創るもの」という言葉を、思い出した。




そして、後半を迎える。


グーナーは、まずますヒートアップする。


1つ1つのジャッジに対する反応も、かなり大きい。(ミスジャッジやカウンター阻止だと思ったら、観客はほぼ総立ち)
ワンプレーワンプレーで歓声が沸く。とはいっても、日本と違い「ため息」がないので、観戦していてストレスを感じない。

カウンターでシュートまで行けそうな場面では、観客が完全に総立ち。異様な雰囲気だ。



その雰囲気に押され、アーセナルがPKをゲットする。グーナーは早くも興奮状態。

このPKは、エース・オーバメヤンが決めて追加点をあげる。


スタンドの様子は、書くまでもないだろう。


2点リードとなったアーセナルは、選手交代を巧みに行う。

その度に、メインスタンドのグーナーは、総立ちで出迎えた。

選手に対する「最大限の尊敬」が表れている。



結局、スコアは動かず試合終了。2−0でアーセナルが勝利。

19-20シーズンのチャンピオンズリーグ出場が大きく近づいたと思ったが…



試合が終わった後、選手はサポーターの声援に応えながらすぐに控室へ戻る。

グーナーも、あまり余韻に浸ることなく帰路につく。


初老の男性に改めて礼をした後、お互い笑顔で別れた。





おれにとって、夢のような時間だった。
グーナー(観客)が、理想的な観戦スタイルだったので、「究極のストレスフリー」な時間を過ごせた。


スタッツ
DSC00850.JPG


DSC00853.JPG


DSC00845.JPG



この試合のダイジェスト






後日談:

おれは、アーセナルのメンバーシップに入会。また行ける確率は低いので、5,000円近くのお布施といえる。

19-20シーズンのチケット購入権を手にした。おれを知っている人で、アーセナルの試合を観たい方は一報を。
DSC02268.JPG
posted by 東スポ(東小岩スポーツ) at 21:17| Comment(0) | 海外サッカー観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月25日

チャールトン・アスレティックFC試合観戦記

3月にロンドン近郊でレイトンオリエントの試合を観戦した後、

レイトン・オリエントFC(イングランド5部)試合観戦記



地下鉄でグリニッジ地区へ移動。


着いたのは、3部リーグのチャールトン・アスレティックFCのホームスタジアム
「ザ・ヴァレイ・スタジアム」

DSC00750.JPG


チャールトン・アスレティックFC(フリー百科事典)←個人的に、海外の内容は比較的信用している


このスタジアムは老朽化が進んでいた。しかし、サポーターたちの設立した投資組合が、政党を結成して市議会に一定数の議員を送り込み、スタンドを改修した。


DSC00751.JPG


DSC00753.JPG


チケットは、当日券を30ポンドで購入。バックスタンド端のほうだが、最前列に近い席だ。



スタンドに入ると、絵に描いたような雰囲気だった。


ホーム・チャールトン・アスレティックのサポーター

DSC00757.JPG



アウェイチーム・ポーツマスのサポーター

DSC00756.JPG



十数年前、プレミアリーグに所属していただけあり、アウェイサポーター席は満員。


試合前のスタジアム周辺には、馬に乗った警官も待機。3部リーグとは思えない状況だ。




しかし、スタンドの中は、そこまで殺伐としていない。


DSC00755.JPG


試合が始まるまでは。


キックオフの笛が鳴ってからは、ワンプレーワンプレーに観客が反応。



両ゴール裏のサポーターは、チャント(応援歌)を歌う時間も長かった。


スタンドに一体感が生まれたのは、(高い位置でボールを奪う等)いいプレーがあったときの歓声。惜しいシュートを打ったときの「ウー!」という高音。


これらのシーンでサポーターは、座っている席に関係なく「選手と同じ気持ち」になっていた。レイトンの試合よりも、その傾向は顕著に表れる。



ピッチ上では、J1レベルの試合展開だった。


3部でこの内容だと、プレミアはどういった内容なのか…思いをはせる。




試合は、チャールトンが前半半ばに先制点をあげる。


得点をあげたときの「イエー!!」という野太い大歓声が、クセになってきた(ロンドンに着いた当日のうちに)。



前半ATには、ポーツマスが同点に追いつく。遠くからアウェイゴール裏を観ていたが、かなりの熱狂っぷりだ。



勝負の後半は、チャールトンが勝ち越し点をあげ、そのまま逃げ切りに成功。





DSC00766.JPG



試合後の帰路は、大勢の警備隊が道路に並んでいた。


駅までのルートは、ホームサポーターとアウェイサポーターで区別されている。




ダイジェスト動画





この日だけで2試合を観戦したが、3部リーグと5部リーグでは、スタジアムの空気が大きく異なる。



チャールトンの試合もよかったが、レイトン・オリエントの雰囲気を浦安に持ち帰りたかった…(レイトンのスタジアムが浦安市内にあれば、何回思ったことか)



その思いは、今でも変わらない。



この翌日、もっと素晴らしい試合観戦をすることになる。
posted by 東スポ(東小岩スポーツ) at 23:04| Comment(0) | 海外サッカー観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする